学年のページ

第1回たんぽぽタイム

2024年4月17日 [たんぽぽ]
たんぽぽタイムでは週に一回、全学年で集まりいろいろな活動をしていきます。
全員そろっての初めてのたんぽぽタイムでは、新しい仲間を迎え自己紹介をしました。
6年生の司会のもと、子どもたちから進んで発表する姿も見られました。
自己紹介カードを書く時も、上級生が下級生に対してやさしく接する姿がありました。
これからのたんぽぽタイムが楽しみ!

震災学習の発表

2024年2月9日 [6年生]
全校朝会で震災学習を通して学んだことを発表しました。
1,2年生も分かるよう、劇や紙芝居、スライドショーなど工夫を凝らした発表で、震災の恐ろしさや減災・防災について伝えることができていました。

かるた作り

2024年2月9日 [たんぽぽ]
みんなでかるた作りに挑戦しました。ひとりひとりが好きな文字を選んだり、かるたの絵札のイラストを丁寧に描いていました。このかるたを使って、今度はかるた大会をしたいと思います。

わたしはさいきょう!

2023年10月6日 [2年生]
団体演技の練習がドンドン進んでいます。
水の中を泳いだり、動物に変身したり、いろいろな動きを楽しんでいます。
みんなに見てもらえる日が楽しみです!

「心を一つに」

2023年9月21日 [4年生]
運動会練習が始まりました!4年生では、実行委員を決め先にエイサーの踊りを覚えてくれました。
初日には、実行委員がみんなの前で披露してくれました。「心を一つに」の目標を掲げ、日々練習に励んでいます。
もう一つの踊りも実行委員が考えてくれています。運動会当日、ぜひ楽しみにしてください。

どっちがながいかな?

2023年7月31日 [1年生]
 1学期 算数の最後の学習は、「ながさくらべ」。
教室にあるオルガンやテレビ、ロッカー、黒板などの長さを
紙テープを使って調べました。
「端っこ持ってて!」「ここに印つけるよ~。」とグループで
協力してはかっていました。
 オルガンよりも、テレビのほうが長いことがわかってびっくり
でした。

林間学舎

2023年7月31日 [5年生]
7月25日から26日に奈良県吉野郡天川村へ行っていきました。
天気にも恵まれ、予定していた全行程を行うことができました。

1日目
洞川温泉街でのインタビュー活動
鍾乳洞や自然を身近に感じるスタンプラリー
川遊び
BBQ
キャンプファイヤー

2日目
朝の散策
ごろごろ水
魚つかみ
川遊び

この2日間で普段とはちがう姿をたくさん見ることができました。
今回の林間学者での経験で成長した子どもたちが、これからさらに輝いてくれることを楽しみにしています。

町たんけん

2023年6月22日 [2年生]
生活の学習で、町たんけんに行きました。新しい発見がたくさんあるたんけんになりました!
学校に帰ってきてから自分たちが行ったお店や、見つけてきた事などをイキイキとした表情でお友だちとはなしをしていました。

ご協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

高小フェスティバルが行われました!

2023年6月8日 [3年生]
 昨年度までは、お客さんとして高小フェスティバルにしていましたが、本年度はいよいよお店にも挑戦!
3年1組は、『宝さがし』『もぐらたたき』3年2組は、『おばけあて』『空中コイン』のお店を開きました。
話し合いからも全てが上手くいったわけではなく、いろいろと試行錯誤しながらも片付けが終わると清々しい子どもたちの顔が印象的でした。
ふり返りを終えて、来年度の出し物にも意欲的な意見を出すことができていました。

高鷲フェスティバル in 2023!!

2023年6月7日 [4年生]
待ちに待った高鷲フェスティバル、ついに開催しました!
お店決めから役割分担、各種準備まですべて自分たちで話し合って決めてきました。
時には喧嘩をしたり、うまく意見がかみ合わなかったりしたこともありましたが、
すべては『小さい子をお客さんに迎えて楽しませる』という目標達成のために一生懸命頑張ってきました。
相手(お客さん)を常に意識して作り上げてきた高フェス!!
大盛り上がりの大成功でした (^^)/

高フェスに向けて

2023年5月31日 [5年生]
6月7日に行われる高フェスに向けて子どもたちはクラス一丸となって準備を進めています。
今年に関しては未来館の園児たちも来るので、1年生から6年生だけでなく園児も楽しめるような工夫を考えています。
時には意見の食い違いから衝突することもありますが、「最高の高フェスにしたい」という思いは同じ!

準備時間も残りわずかとなりますが、最高の思い出になるよう入念な話し合いを行っていこうと思います。

たまねぎ大収穫!

2023年5月24日 [たんぽぽ]
みんなで楽しく、力を合わせて玉ねぎを収穫しました。大変暑い中でしたが、みんな夢中で収穫していました。家に帰ってから様々な料理に使ってもらったそうです!玉ねぎ、おいしくて、栄養があって最高だね!

外国語の授業が始まりました!!

2023年5月22日 [3年生]
 3年生から外国語ルームに行っての学習がスタートしました。3年生の子どもたちはとても意欲的で、しっかりと声を出したり、外国語のゲームを楽しみながら取り組んでいます。Let's enjoy English!!

校区たんけんに行きました

2023年5月22日 [3年生]
 3年生社会科の学習で、自分たちが住んでいる地域の土地の様子を知る事を目的として校区探検を実施しました。高鷲小学校は、歴史のある小学校です。今年で150年目となります。

歴史の古い地域や新しい地域などが校区には存在します。現地を訪れ、自分で感じる学習は大切にしたいものです。

調理実習 班で協力!!おいしすぎる~

2023年5月12日 [6年生]
野菜いためとスクランブルエッグを作りました。
「王将やん。」「めっちゃ良いにおいする!」と、作りながらわくわくが止まりません。
自分にできることを探しながら、グループで協力して作れました。
とてもおいしかったようです。
家でもぜひチャレンジ!!
チャレンジカードを配っています。できたら感想など書いてあげてくださいね。
やってみて、成長していきますよ。まずは、トライ!家族を喜ばせてあげよう!!

初めましての会

2023年4月28日 [1年生]
入学して3週間がたち、学校での生活にも慣れてきた1年生です。
4/27に、2年生が『初めましての会』を開いてくれました。
お互いに自己紹介をした後は、グループごとに一緒に遊びました。
あっという間の1時間で、「とってもたのしかった!」「また2ねんせいと あそびたい!」
と大喜びの1年生でした。

大きくそだて!!

2023年4月28日 [たんぽぽ]
野菜の苗を植えていきました。みんな、説明をよく聞いて優しく苗をあつかって植えることができていました。大きく育ってほしいですね!

2年生になって

2023年4月28日 [2年生]
 生活ではたんぽぽの観察、図工ではねんどで生き物づくりをして、毎日楽しく学習しています。

 1年生とのはじめましての会では、とてもやさしく、頼もしい2年生の姿を見ることができました。

「ええやん!」を大切に!

2023年4月27日 [4年生]
新年度が始まり、4年生として新たな一年間がスタートしました。
今年の4年生のテーマは「考動力(こうどうりょく)」です。
1年生~3年生の間に学んだり経験したりしたことを生かして、”自分で考えて行動する”ことをテーマに設定しました。
そこで、子どもたちには「ええやん!」とお互いを認め合える関係性を大切にしてほしいなと思っています。
一人一人の努力や挑戦を「ええやん!」と励まし合い、温かく高め合える集団になってくれることを期待しています。

最高学年スタート!!~図工の水墨画にチャレンジ~

2023年4月24日 [6年生]
始業式、新しいクラスに新しい先生、ワクワクドキドキしている子どもたちの様子がありました。
少しずつ慣れてきて、リラックスした表情を見せてくれています。
図工では、墨だけで表現する水墨画にチャレンジしました。
思い思いの表現で、にじみや濃淡、かすれなど表現豊かに楽しんでいる子どもたちでした。

高学年の仲間入り!

2023年4月17日 [5年生]
進級おめでとうございます。
5年生ではこれまでと違って、学校をより良くしていくために運営していく立場となります。
最高学年である6年生を支え、高学年として下級生を引っ張っていく大役を5年生全員で力を合わせてやり遂げましょう!
一人一人が大きく成長し、輝いていけるよう担任一同、力を合わせて指導していきます。
ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

遠足

2023年1月26日 [4年生]
10月21日は校外学習で、3年生と一緒に城山オレンヂ園に行きました。久しぶりの遠足で、みんな山道に苦戦しながらなんとか目的地に到着しました。山の兄貴から「おいしいみかんをとるコツ」を教えてもらい、みかんをとりました。とったみかんは、お弁当と一緒に全部食べている人もいれば、お土産に持って帰っている人もいましたね。食後は、崖のぼりや探検の森など、自然を利用した遊びを楽しみました。

高フェス

2023年1月24日 [4年生]
6月1日、高鷲フェスティバルが行われました。去年は開催されなかったので、4年生がお店番をするのは今回が初めてです。4年生は、つり・コイン落とし・福笑い・迷路などのお店を担当して、お店番をしっかりとやり抜きました。始まる前は「お客さんくるかな~?」と緊張していましたが、終わってみれば、大盛況でした。また、来年も開催できると良いですね。

高小150周年記念行事

2022年11月21日 [たんぽぽ]
10月29日(土)に高小150周年記念行事がありました。たんぽぽ学級の子どもたちは、皆さんの前で
書道パフォーマンスとリコーダーの演奏を行いました。
懸命に練習をしてきて迎えた本番。会場の皆さんからたくさんの拍手をいただいたときのやりきった姿が
とてもかっこよかったです!

たんぽぽタイム

2022年7月14日 [たんぽぽ]
ある日のたんぽぽタイム。
みんなで畑に行き収穫しました。
自分の学年だけでなく、いろんな学年の仲間とともに協力
できることが大切です。
たくさん収穫できると嬉しいですね。

たのしそう!

2022年5月20日 [3年生]
休み時間も元気に遊ぶすてきな3年生!!
すてきだなぁ!

車いす体験

2022年3月31日 [5年生]
学校の周りや校舎内で車いすに乗ること、押すことの2つを体験しました。
実際に体験してみると、歩道や道のデコボコ等が多くありました。
普段気付かないことに気付き、バリアフリーの大切さを実感する子どもたちの様子が見られました。
この車いす体験を生かして、自分は何ができるのか考え、行動を起こして欲しいと思います。

書き初めをしました

2022年1月21日 [3年生]
3年生から始まった毛筆の学習。
回を重ねるごとに慣れて、だんだんと準備が早くなってきています。

今回は、『春の海』を流しながら書き初めに挑戦しました。

お手本を見ながら、練習。
立って遠くから眺めて、次はどこに気をつけて書くか確認。
シンとした空気の中、それぞれが自分の字と向き合っていました。
納得いく字は書けたかな?

そろばん教室開催!

2022年1月13日 [3年生]
地域より先生に来ていただき、そろばんの使い方を教わりました。
初めてそろばんに触った人も、普段から習っている人も、一生懸命学習しました。

長縄大会

2022年1月4日 [6年生]
12月に入ってから、休み時間や体育の授業で長縄の練習に取り組んできました。
21日の長縄大会本番では5年生と大接戦。
両クラス300回を超え、練習の成果を発揮できた大会でした。

かかしづくりに挑戦!!

2021年12月15日 [5年生]
 近隣の方に協力を得て、稲刈り体験と学校で作ったかかしを置かせて頂きました。
稲刈りの体験を経て、あらためてご飯のありがたさを学ぶことができました。
一生懸命に作業する姿は、本当に素敵でした!!
1学期からお米の勉強を通して活動する中で、とても貴重な経験になりました。
子どもたちが作ったかかしが、大切なお米を守ってくれますように!

作品展

2021年9月16日 [たんぽぽ]
2年ぶりに夏休み作品展がおこなわれました。
力作がたくさん出展されていましたよ。
オンライン作品展を準備中ですのでおたのしみに!

しゅぽしゅぽ

2021年7月12日 [たんぽぽ]
竹下先生が真空の実験を見せてくれました。
マシュマロの入ったビンの空気を抜くと、マシュマロはしぼむ?ふくらむ??
色々なことを勉強できました。

公園たんけんに出発!

2021年7月1日 [1年生]
校区にある西川公園とめぐみ公園に行きました。行く前に3つの約束をしました。
①先生の話をよく聞くこと ②列に並んだまま歩くこと ③公園で遊ぶ時は公園のルールを守ること
行ってみると・・・3つの約束をしっかり守り、公園でも友だちと仲よく遊ぶことができていました。
おにごっこや生き物探し、遊具で遊んだりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
初めての校外学習でしたが、子どもたちの歩いている姿や話を聞いている姿、友だちと仲よく遊んでいる姿を見て、入学してからの大きな成長を感じました。
これからもいろんな場面で大きく成長していく子どもたちが楽しみです。

田植え見学へ

2021年6月25日 [5年生]
 近隣の方に協力を得て、田んぼに稲を植える様子を見学させて頂きました。
はじめての光景に驚く声が多く、たくさんメモをとっていました!!
今回の見学を経て、学校ではお米作りを開始しています。
立派なお米が育ちますように・・・

ありがとう!プールサイド清掃‼

2021年6月1日 [6年生]
今年度は残念ながら、水泳の授業の中止が決定していますが、プール周りの清掃を行いました。
これまで使ってきた感謝の気持ちと、来年度以降に後輩たちが気持ちよくプールが使えるように願いを込めて、更衣室や目洗い場、側溝などをきれいにしました。
びっくりするほど汚い所もありましたが、最後にはとてもきれいになりました。
心のこもった清掃、ありがとう!

成長が見えた学校探検

2021年5月7日 [2年生]
1年生と2年生で学校探検を行いました。
上級生としてどんな風に連れて行ったら、1年生が安心できるかを班のみんなで考えました。
いよいよ本番。1年生を教室に迎えに行くときは、ちゃんと回れるかなと緊張している2年生。しかし、1年生と学校を回る時になると、そばによって優しく案内をしている2年生でした。上級生らしさ見せてくれました。この1年でどんどん成長していく姿が楽しみです。

大きな鯉のぼり

2021年5月7日 [1年生]
こどもの日に合わせて、大きな鯉のぼりを作りました。うろこは子ども達が一生懸命に描きました。
クレヨンを使って鮮やかなうろこを描くことができました。どのうろこを見ても上手に塗ることが出来ています。
完成した鯉のぼりは想像以上に大きかったみたいで、「めっちゃ大きい!」と驚きながら眺めている姿が見られました。
子ども達がこれから大きく健やかに育っていくことを願っています。

タブレットを使って

2021年4月30日 [6年生]
一人1台のタブレットを使って、写真や動画をとったり、調べ学習をしたりしました。
先生たちはみんなのタブレット操作のはやさに驚いています。
これからどんどん使いこなしていこう!

新しい一年が始まりました!

2021年4月15日 [たんぽぽ]
たんぽぽでも新しい一年が始まりました。
春を迎えた今がチャンスと、早速畑へ行き作業をしました。
ショウガを植えるのは初の試み、収穫が楽しみです。

最高学年として

2021年4月1日 [5年生]
1年間、高鷲小学校のサブリーダーとして6年生を支え、様々なことに挑戦してきました。
今年の卒業式はリモート参列という例年とは違った参列方法でした。しかし、実際に式に参列しているように姿勢を意識している様子が見られました。
様々な経験を通して、この1年でとてもたくましくなりました。
6年生からのバトンを引き継ぎ、最高学年として高鷲小学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

念願の・・・

2021年3月31日 [4年生]
3学期には念願の校外学習に行くことが出来ました。たくさん歩いて、いろいろなところを見て、いっぱい学びがありましたね。
学年お楽しみ会では、サッカー大会をしました。体育の学習の成果を存分に発揮しながら学年で楽しめましたね。

5年生になっても元気いっぱいに、みんなで楽しく、色々なことを学んでいこう!

未来へいってらっしゃい

2021年3月31日 [6年生]
3月19日晴れ空の元、6年生70名が高鷲小学校を巣立っていきました。
6年間の学びをもとに、中学校での活躍を期待したいです。
卒業前に、自分たちが高鷲小学校にいた「証」を残すために、タイムカプセル、記念樹の植樹、三段ボックスの寄贈をしました。
成長して、今の自分たちを振り返ることができるようになる日が楽しみですね。

たくさんできるようになったよ!

2021年3月25日 [1年生]
この一年間でいろいろなことができるようになった一年生。どんなことにもいっしょうけんめいがんばるすがた、本とうにすばらしいです。図工ではおにやおひなさまを作ったりしましたね。つぎの一年生に見てもらう劇の練習もがんばりました。できあがったえいぞうを体育館の大きなスクリーンで見ました。セリフも大きな声で、堂々としていてとってもかっこいいです。

たんぽぽ遠足でスタンプラリー!

2021年3月25日 [たんぽぽ]
コロナウイルスの影響で、毎年のなかよし遠足が中止になってしまいました…

かわりに、たんぽぽのメンバーで、たんぽぽ遠足として校外学習に出かけました。
大津神社・コロセアム・東除川公園をチェックポイントとして、自分たちで順番を考え、巡りました。途中で、自分たちでお買い物もして、学校に戻った後は、お疲れ様&6年生のお別れ会をしました!

この1年、たくさんの制限の中、できることには全力で取りくんだたんぽぽのみんな。
来年も、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

スーホの白い馬・音読発表会

2021年3月25日 [2年生]
参観で発表を予定していた「スーホの白い馬」の音読発表会をしました。4年生を招待して音読を聞いてもらいました。子どもたちはドキドキしながらも、普段練習してきたことを出し切ることができました。満足いく音読ができて、みんなニコニコ笑顔で発表を終えることができました。

2分の1成人式

2021年2月28日 [4年生]
2月26日(金)に2分の1成人式を行いました。
保護者の方に見に来てもらうことはできませんでしたが、2年生とたくさんの先生に見に来てもらって、2分の1成人を迎えたことを祝うことができました。
残りの学校生活、決意の木に書いたことを胸に、がんばっていこう!

校内スタンプラリー

2021年2月17日 [たんぽぽ]
先日、たんぽぽ学級でスタンプラリーを行いました。
グループで、学校内の15か所のチェックポイントを回り、シールを集めました。
「大きな木のところへ行ってシールをさがそう」「ピアノがあるのは、音楽室と…?」など、クイズに出された場所を、みんなで、あっちかな?こっちかな?と、話し合い、協力してシールを探していましたよ。

カルタ大かいをしました。

2021年2月9日 [1年生]
体育館でカルタ大会をしました。それぞれのクラスでジャンボカルタを作り、二回戦行いました。読み札を読み終わってから取りに行きます。待っている間「さぁ、いくぞ!」と今にも体が飛び出そうとする勢いでした。読み終わったら札をめがけて一直線!一回戦は一組、二回戦は二組が勝ちました。「あ~楽しかった!」とみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

ドッチボール大会をしました。

2021年2月9日 [1年生]
二学期の最後にドッチボール大会をしました。一生懸命ボールを追いかけたり、お友だちに渡してあげたり「ゆずりあい」の約束を守り、みんなで楽しく遊ぶことができました。

今年の漢字は「心を開く」

2021年1月29日 [5年生]
書き初めを行いました。
今年の漢字は「心を開く」
一人一人が満足のいく字を書くために夢中になって取り組んでいました。
とても上手に書き上げていく子どもたちを見て感心しました。

これからも「心を開く」という字のように、相手に対して心を開き、心と心でつながり続けて欲しいと思っています。

震災学習

2021年1月29日 [3年生]
1月は震災学習を行いました。
地震が起きた時の避難訓練や、阪神淡路大震災が起きた神戸で大切に歌い継がれている曲
『しあわせ運べるように』の手話も学習しました。
地震はいつ起きるかわかりません。
ご家庭でも、地震が起きた時の行動を一緒に話してみて下さい。


来年度が楽しみになりました。

2021年1月7日 [6年生]
12月の始めに中学校へ体験入学にいきました。
中学校の先生に授業をしていただいたり、先輩たちのクラブ活動を見学したりしました。
新たなステージに向けて期待を膨らませる子どもたちでした。

行ってきました修学旅行

2021年1月7日 [6年生]
11月5,6日に修学旅行に行ってきました。感染対策をしながら楽しく過ごすことができました。本校では、「震災学習」に取り組んでいます。1日目は、阪神淡路大震災の被害を見聞きし、震災の恐ろしさや、防災の大切さを学びます。2日目は、班活動をしながら施設で楽しみました。小学校生活の中でも大きな行事が無事にできたことに喜びを感じました。

大なわ大会

2021年1月6日 [2年生]
ぴょん!ぴょん!ぴょん!
みんなで協力して大なわとびができました。
とべなかった子がとべるようになったり、連続でとべるようになったりと
成長できました。
これからもみんなで大なわしようね!

がんばった!大なわ大会‼

2020年12月28日 [4年生]
両クラスとも300回超えの大健とうでした。
とても真剣な様子で、いい緊張感でいどむことができましたね。
また、来年もがんばろう!

落ち葉アート

2020年12月25日 [3年生]
校庭にある落ち葉を使って、作品作りをしました。
人間や生き物、クリスマスツリーなど、沢山の作品ができあがりました。
大きさも色々あり、大きい物では自分達の身長よりも大きな作品もありました。

大根の収穫!

2020年12月22日 [たんぽぽ]
秋に種をまいた大根を収穫しました!
抜いてみると、とっても大きく育っていました♪
みんなが、水やりをしっかり頑張ってくれたおかげですね。

次は何のタネを植えようかな?

エプロンコレクション

2020年12月14日 [5年生]
家庭科の授業で作ったエプロンのお披露目会を行いました。
苦労しながら作ったエプロンにはそれぞれの思いがつまっています。
エプロンの良さを引き出すポーズやパフォーマンスなど、ひとりひとりが表現に工夫を凝らしていました。
モデルのようなポージングやアクロバット、お笑い芸人顔負けの芸を披露している子もいました。

披露している子も見ている子にも笑顔が溢れ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

白熱の学年リレー ~高小体育フェスティバル~

2020年12月3日 [6年生]
6年生は「徒競走」「学級対抗リレー」をしました。リレーでは、ハラハラのバトンパスが見られました。
どの子も全力でバトンをつなぎます。最後の最後までデットヒートを繰り広げていました。

高小体育フェスティバル

2020年11月11日 [2年生]
ゆうき100%の音楽に合わせてダンスし、玉入れをして
精一杯、高小体育フェスティバルがんばりました。
いいぞ!2年生!!頑張る姿がすてきです!!!

高鷲フェスティバル

2020年11月6日 [3年生]
お天気にも恵まれ、過ごしやすい良い一日となりました。
3年生は徒競走と、1年生と一緒に玉入れをしました。
例年の運動会とは違いましたが、子ども達は楽しく取り組んでいました。

がんばりました!高小体育フェスティバル!

2020年10月21日 [1年生]
一年生にとっては初めての大きな行事、少し緊張した様子でしたが、開閉会式もしっかり話を聞くことができました。
玉入れのダンスや個人走、リレー、一生懸命頑張る姿がとってもかっこよかったです。

ゆうき100%

2020年10月16日 [4年生]
とてもいい天気の中、高鷲体育フェスティバルをすることができました。
「ダンスをかんぺきにおどる!」 「玉入れで10個入れる!」など目標は達成できたかな?
個人走では、それぞれの全力を感じました。ダンシング玉入れや応援のときにはたくさんの拍手があって、みんなで楽しめましたね。
これからの学校生活もみんなで楽しく協力していこう!

高小体育フェスティバル

2020年10月16日 [たんぽぽ]
明日はいよいよ体育フェスティバルです!
今週のたんぽぽタイムに、個人走とリレーの練習をしました。
学年バラバラのメンバーで行うたんぽぽリレー、見ていてハラハラドキドキ!とっても楽しかったです!

フェスティバル当日も、みんな力を出し切って、楽しく過ごせますように。

自然体験学習

2020年10月7日 [5年生]
9月11日に奈良県天川村の洞川方面へ自然体験学習に行ってきました。例年だと林間学舎として一泊するところを今年は日帰りでの実施となりました。日帰りの時間が限られている中で、川遊びやゴロゴロ水くみ、BBQ、魚つかみなど目一杯楽しみました。どの活動でも子どもたちのキラキラとした笑顔が輝いていました。事前から「リーダー」、「しおり」、「バスレク」、「調べ」の4つの役割に分かれ、子どもたちが中心となって進めることによって、子どもたちが自らの役割に責任感を持って取り組み、とても充実した自然体験学習にすることができました。半日の活動だけでも子どもたちの成長した姿を見ることができたので、より宿泊できなかったことが残念に思えます。今回の自然体験学習を通して成長した子どもたちが、これからさらに輝いた姿を見せてくれることが楽しみです。

畑仕事

2020年10月2日 [たんぽぽ]
暑かった夏も、ようやく終わりを迎えました。今年の夏は暑かったですね…
外での活動がしやすくなってきてうれしいですね。

先日、夏野菜の収穫・畑の草取り・大根の種まきをしました。
うねに大根の種を数粒ずつ蒔いて、土をかぶせ、水をやりました。
冬に立派な大根を収穫できるといいですね(^^)水やりを忘れず、大事に育てていきます!

漢字の学習始まりました。

2020年9月30日 [1年生]
ひらがな、カタカナの学習が終わり、いよいよ漢字の学習が始まりました。
一番最初の漢字は一年生の一、毎日一つずつ新しい漢字を学習します。
これからどんな漢字が出てくるのか楽しみですね。

授業風景

2020年9月11日 [3年生]
理科では、ゴムと風の力について勉強しました。車を組み立てて、楽しく学習できました。
車は持って帰っていましたが、3学期にも使用しますので、保管をお願いいたします。
図書の時間では、百科事典の使い方を学習しました。国語辞典との違いを知ることができました。

図工

2020年8月18日 [2年生]
ねんどをこねこね
クレパスでぬりぬり
子どもたちのアイディアが光っています!

たくさん使おう ふわふわ言葉

2020年8月11日 [5年生]
道徳の授業で『ふわふわ言葉』と『チクチク言葉』について考えました。
「何気なく言った言葉が相手を傷つけてしまった。」や「言われた言葉がショックだった。」、
「自分が言った言葉で喜んでくれた。」、「とてもうれしいことを言ってもらえた。」など
今までの経験から考えていくことができました。
そして今まで自分が投げかけていた言葉によって、相手がどんな気持ちになっていたのかと
考えることができるぐらい考えを深めることができました。

今まで言われて嬉しかった『ふわふわ言葉』を廊下に掲示しています。

1学期末のようす

2020年8月11日 [4年生]
7月の後半からはたくさんのテストがあって、これまでの学習の成果を十分に発揮できました。
特に漢字の大テストは、テスト勉強にしっかりと取り組んでいたことが良く分かり、とても感心しました。

図工では、防火ポスターに取り組みました。工夫したポイントや見て欲しいところなど、自分の作品を発表しました。
とてもすてきな防火ポスターが出来上がりました。

体育

2020年8月3日 [1年生]
いろんなステップを使いながらコーンめがけてよーいスタート!
スキップ、サイドステップ、うしろ歩きなど「わ~むずかしい!」といいながらも
みんなにこにこ楽しそうです。

ふわふわ ちくちく

2020年8月3日 [3年生]
1学期の道徳の勉強では、「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」についてみんなで考えました。
ふわふわ言葉は心を優しくあったかくしてくれる言葉、ちくちく言葉は心に冷たく刺さる言葉。
みんなが言われてうれしかった、言って相手が喜んでくれたふわふわ言葉を貼りだしました。

ふわふわ・ちくちく言葉だけでなく、どんな言葉も、言い方・相手の気持ちや場面を考えて使うことが大切ですね。

学年開きをしました。

2020年7月30日 [6年生]
長い休校期間から、ようやく通常授業ができるようになりました。
最高学年としての心構えや、めざしたいことなど学年みんなで確認をしました。
体育館で距離をとっての集会でしたが、しっかり話を聞く子どもたちでした。

野菜の収穫

2020年7月28日 [たんぽぽ]
先日、たんぽぽ学級の夏野菜の収穫を行いました。トウモロコシやトマト、きゅうりなど…新鮮な野菜を手に、夏を感じる子どもたちでした。

分散登校が始まりました。

2020年5月15日 [6年生]
5月14日から分散登校が始まりました。学校に子どもたちの声が戻ってきました。教室の中は少ない人数ですが、久しぶりに会う友達と話す子どもたちのうれしそうな姿が見られました。
教室では、ゲームをしたり、体操をしたり楽しく過ごし、コロナウイルスについて手洗いやマスクの大切さなどの話もしました。みんなで日常を取り戻す行動をしたいものです。

震災学習

2020年3月31日 [2年生]
2年生は「地震がおきたら」という絵本を読んで、自分のすべきことや備えについて考えました。また、6年生が地震について学習したことを2年生に教えてくれました。地震はいつ起きるか分かりません。ご家庭でも、もし地震が起きたら自分たちはどうするのかについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

長縄記録会

2020年3月31日 [2年生]
今年度はインフルエンザの影響から長縄大会が、各学年での長縄記録会になりました。2学期の後半から練習していた長縄の成果を発揮して頑張っていました。

卒業おめでとう!!

2020年3月18日
今日、6年生が高鷲小学校を卒業していきました。長い休みが続いている中で、例年とは違った形の卒業式でしたが、みんなしっかりと式に臨み、立派に卒業していきました。保護者の皆さまも式へのご協力ありがとうございました。そして、おめでとうございます。さて、1年生から5年生の皆さんも長い休みでいろいろあることと思いますが、今は世界中が我慢の時です。4月に元気に登校してくれる日を楽しみにしています。                    校長 寺田登稔

3学期の様子

2020年3月6日 [1年生]
3学期では、あまりうまく行事が進みませんでしたが、学年末参観はすてきな発表会になりました。1年間でたくさんのことができるようになりました。顔つきも何だか凛々しくなったようにも思えます。
3学期はまとめの時期でもありましたので、さまざまな教科でも今まで学習してきたことをいかしての学習が多かったです。特に国語と算数では、よーく考えて、今までと比べながら学習もしました。
3月2日(月)の3時間目には、学年でお楽しみ会もしました。

「ぼうさい授業」

2020年3月5日 [4年生]
ゲストティーチャーの方に来ていただき、防災についてのお話をしていただきました。
地震や津波のおこる仕組みを、動画やイラストを使って分かりやすく説明してもらいました。
また、地震がおこった時の身の守り方や、非常時持ち出し品などについても話し合いました。

二分の一成人式

2020年3月5日 [4年生]
本来なら10歳まで成長した姿を保護者の方々に見ていただきたかったのですが、今回は子ども達だけで式を行いました。
歌・リコーダー・言葉など、実行委員を中心に自分たちで声をかけ合い、毎日一生懸命練習をしていました。
この頑張りを忘れずに、5年生でも自分達で色々なことに取り組んでくれること願っています。

スロープを設置していただきました

2020年1月24日
今まで、ご不便をおかけしていたことかと思いますが、このたび、玄関前を市教委に、校舎横から体育館側に抜ける通路には校務員さんがスロープをつけてくださいました。少し、バリアフリーがすすみました。 校長

1月17日(金)に『書き初め』をしました。

2020年1月24日 [6年生]
 1月17日(金)に、子どもたちは『書き初め』に取り組みました。
昨年までは、学年全員の子どもたちが体育館に集まり、一斉に取り組んでいましたが、
今年度は体育館工事のため、6年集会所にてクラス毎に行いました。
今年の『書き初め』で子どもたちが書いた字は「心に太陽」です。

 1月中は職員室前に掲示しています。もしお立ち寄りの折には、ご覧下さい。

ボランティア交流会

2020年1月4日 [2年生]
普段からお世話なっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて
ボランティア交流会を行いました。
2年生はお越し下さった方と遊ぶことを通して
この町に住んでいる人たちをより好きになってくれたように思います。

秋のおまつり

2019年12月27日 [2年生]
たくさんの人を招待して盛大に秋まつりをしました。
材料を持ち寄って、工夫をこらして立派な屋台を作ることができました。
当日は本物の屋台の人のように一生懸命ルールを説明したり、お客さんを集めたりと
とても楽しく活動できていました。

2学期の終わりに「学年お楽しみ会」を行いました。

2019年12月26日 [6年生]
 12月23日(月)の3時間目に、2学期2回目の「学年お楽しみ会」を行いました。当日までに実行委員が何度も集まり、企画や役割を決めて当日に臨みました。
当日は「ふえ鬼(ごっこ)」「氷鬼(ごっこ)」「ドッジボール」「川渡り」を学年の子どもたちと一緒に楽しみました。
 「ドッジボール」では1つのコートに2つのボールを使って試合をしたため、思わず後ろから当てられる場面が見られました。
 一方「川渡り」では、鬼役の子どもたちが、赤帽をかぶった子どもたちを、“向こう岸に行かすまい!”という意気込みで必死にブロックしていました。
ただし、前日からの雨で少し運動場がぬかるんでいたため、足をとられて転倒する子どももいました…。
 でも実行委員の子どもたちのおかげで、よいお天気の下、楽しい時間を過ごすことができました。
 6年生の子どもたちは、任された実行委員や係の仕事に対して、すすんで取り組み、学年の仲間どうしが関わる機会をたくさん設けてくれています。
3学期以降も、これまで重ねてきた経験をもとに、実行委員や係の仕事に対してさらに活発に取り組み、卒業までによりたくさんの楽しい時間をつくってくれることを願っています。

二学期の体育の様子

2019年12月25日 [3年生]
運動会の後、体育の授業では鉄棒運動やなわとび(短なわ、大なわ)に取り組みました。二学期の終わりには、子どもたちが朝早く学校に来て大なわをする姿や、休み時間に鉄棒をする姿がよく見られました。三学期には大なわ大会があるので、優勝を目指して三学期も引き続きなわとびの学習を続けていきます。

二学期の図工の様子

2019年12月25日 [3年生]
三年生は算数の学習で初めてコンパスを使いました。そして、図工の学習でもコンパスを使って作品を作りました。クレパスが絵の具をはじく様子を見て、子どもたちも驚きの声をあげ、作品作りを楽しんでいました。3学期の作品作りも楽しみにしています。

秋の遠足 ~奈良公園~

2019年12月25日 [5年生]
2学期の秋の遠足で「奈良公園」へ出かけました。たくさんの鹿とのふれあいに子どもたちは大興奮!
グループで活動したオリエンテーリングでは、仲間同士で声をかけあい、またひとつ学年の絆が深まりました。最後は大きな大仏さんを見ることもでき、大満足の遠足となりました。

高鷲っ子フェスタ

2019年12月25日 [5年生]
11月に、毎年恒例の地域行事「高鷲っ子フェスタ」が開催されました。そこで5年生は運動会でもおどった「南中ソーラン」と「百鬼夜行」二つの舞を披露しました。
運動会から少し日にちはあいていましかがなんのその…運動会本番と同様にしっかりと声をだし、堂々と迫力のある演技をみせることができました。
見に来てくださったお客さんからもたくさん拍手をいただけ、達成感とすこしホッとしたみんなの表情が印象的でした!最後のポーズもとっても決まっていてかっこいいですね!!
ほんとうによく頑張りましたね!

二学期が終了しました。

2019年12月24日
いろいろな行事があり、たくさんの学習をした二学期が終わりました。いよいよ冬休みです。冬休みは子どもたちにとって楽しみがたくさんあることと思いますが、ぜひ、ご家庭でいろいろな家の仕事を体験させてあげてください。終業式でもその旨全校生に話しています。よろしくお願いします。そして、三学期も本校教育活動へのご協力、ご支援よろしくお願いします。

今年も遠い国から東除川に鴨が渡ってきています。毎年寒い期間こちらで過ごし、暖かくなるとまた、去っていきます。たくさんいますので一度ご覧ください。
校長 寺田登稔

1年生と「なわとびペア交流」をしました。

2019年12月24日 [6年生]
 12月20日(金)の4時間目に、1年生とのペア交流として『なわとび交流』を行いました。
 初めに1年生の子どもたちと「長なわ跳び」を取り組みました。1年生の子どもたちにとって「長なわ跳び」はおそらく初めての経験となります。
 6年生の子どもたちは、1年生の子どもたちが少しでも跳びやすいように、縄をゆっくり回してあげたり、縄の中に入りやすいように声をかけてタイミングをとってあげたり…と、とてもやさしい表情で1年生の子どもたちを応援してあげていました。
 次に、1年生と手をつなぎながら「ふえ鬼(ごっこ)」をしました。
いつもは全力で走る6年生の子どもたちが、今回は1年生の子どもたちのペースに合わせてあげながら、鬼から逃げたり、鬼として追いかけたり…とほのぼのとした雰囲気で楽しい時間を過ごしていました。
やさしさがあふれていた時間となりました。
 
 本校の「大なわ大会」は、1月27日(月)に行います。この日に6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに教えてもらったことを活かして、1年生の子どもたちが上手に跳んでくれたら、6年生の子どもたちもうれしいのではないかと思います。

大和川

2019年12月24日 [4年生]
2学期の社会見学は、大和川でした。
柏原市歴史資料館では、中甚兵衛に関する資料を見学したり、川の付け替え工事についての説明を聞いたりしました。
資料館での学習の後は柏原市役所近くまで歩き、現在の大和川と付け替え工事前の大和川を見比べて学習を深めました。

2年生とペア交流

2019年12月24日 [4年生]
ペア学年の2年生と交流会をしました。

4年生が主となり、ドッジボールとおにごっこの2つの遊びをしました。
ドッジボールではふわふわのボールを使ったり、おにごっこでは4年生はスキップで逃げるなど、2年生も楽しめるようにルールを考えました。
そのかいあって、2年生・4年生両方から「みんなと仲良くできて楽しかった」という感想がたくさん聞こえました。
次の交流もみんなで仲良く遊びたいですね。

クリスマスパーティーをしました!

2019年12月24日 [1年生]
1年生では、各クラスでクリスマスパーティーをしました。
1組さんは、たくさんの出し物を、2組さんは、お店を出しました。
かわいい帽子も作り、楽しみました。次はどんな楽しいことをしようかな~!!

2学期が終わりました!

2019年12月24日 [1年生]
あっという間に2学期が終わりました。2学期は、たくさんの学習・行事があり、フル稼働でした。
9月は運動会の練習をし、運動会がありました。2年生と一緒にダンスをし、50m走、玉入れをしました。
10月の終わりには、錦織公園へ遠足に行きました。大きな滑り台が楽しかったね。
11月には、繰り下がりのひき算の学習や歯みがき教室をしました。
12月は、クリスマスパーティーに向けて準備をし、本番は大成功でした。
3学期はまとめの季節です。はりきっていこう!

中学校区交流会

2019年12月18日 [たんぽぽ]
高鷲中学校区の支援学級のお友だちが集まって、交流しながらカレー作りをしました。
参加人数は先生もあわせて約60人ですが、なんと100皿分以上のカレーを完食。
煮込んでいる間には、中学生が用意してくれた「オノマトペクイズ」を楽しみました。

10月11月誕生日会

2019年11月15日 [たんぽぽ]
ずいぶん涼しくなった10月17日、お誕生日会をしました。
ホットケーキ、お餅、かき氷、アイスクリーム、ホットココアなど、盛りだくさんでお祝いしました。
10月11月生まれのみんな、おめでとう!

8月生まれの人の誕生日会

2019年10月23日 [たんぽぽ]
残暑厳しい9月の初旬、かき氷大会で誕生日を祝いました!
8月生まれのみんな、おめでとうございます!

運動会の練習始まっています

2019年9月17日
暑い日が続いていますが、朝夕は少しましになってきました。今学校では運動会の練習が始まっています。全学年熱心に取り組んでいます。5,6年生の応援団は、9月11日に結団式を行い、ほぼ゛毎日朝練を行っています。全校集会でもすでに、とても元気な声を聞かせてくれましたが、さらにより良いものにしようと励んでいます。当日運動会を盛り上げる大きな力となってくれることでしょう。練習では声出しや動きだけでなく、話し合いも行って練度を高めています。   校長

作品展

2019年9月5日
夏休み中に子どもたちが努力して仕上げた、作品展が体育館でありました。どの作品もがんばって作ったり、調べたりしたんだなあと感心しながら見させてもらいました。思えば、私自身も小学生のころ夏休み明けに作品を学校に持って行ったなあと懐かしく思い出しました。ただ、図工が苦手なので親に手伝ってもらったような記憶が・・・・        校長

二学期が始まりました

2019年9月2日
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ二学期の始まりです。この学期はいろいろな行事も多く、その中で一回りも二回りも成長してくれることを願いつつ教育活動に取り組んでまいります。今学期もご支援、ご協力よろしくお願いします。
校長 寺田登稔

楽しかった高フェス

2019年8月2日 [4年生]
射的、コイン落とし、ペーパーキャッチ、迷路のお店をしました。
各グループに分かれ、話し合って協力しながら完成させました。
そのかいあって、来てくれたお客さんも楽しんで遊んでくれました。

柏羽藤クリーンセンター・浄水場

2019年8月2日 [4年生]
1学期の社会見学でクリーンセンターと浄水場に行ってきました。
ゴミ処理施設の機械を見学し、職員の方のお話を聞き、ゴミの分別の大切さを学びました。
浄水場では普段使っている水道水がどうやって作られているのかを勉強しました。
学習の終わりに、浄水場でできたての水道水をみんなでおいしくいただきました。

1組2組合同お楽しみ会

2019年7月31日 [3年生]
 7/18(木)の3時間目に、学年でのお楽しみ会をしました。体育館で鬼ごっこや上履き飛ばし大会や赤白帽飛ばし大会、ドッヂボールをしました。体育館はとても暑かったので、みんなは汗だくになりながら遊んでいました。
 2学期や3学期にも、こういった男女やグループの枠を超えてかかわる機会を増やしていきたいです。
(左の写真が1組の赤白帽飛ばし大会、右の写真が2組の赤白帽飛ばし大会の様子です。)

お誕生日会

2019年7月31日 [たんぽぽ]
6月7月うまれのお友だちのお誕生日会をしました。
みんなおめでとうございます!

社会見学 かまぼこ工場大寅

2019年7月30日 [3年生]
 7/5(金)に大寅かまぼこ工場へ社会見学に行ってきました。この日までに、社会の授業でかまぼこが作られる行程を学習していたので、子どもたちは工場見学をとても楽しみにしていました。
 当日は天気もよく、気持ちよく出発することができました。工場では、かまぼこがつくられる様子を見学したり、質問に答えていただいたりしました。子どもたちはかまぼこがつくられる様子に興味津々でした。
 2学期や3学期にはスーパーや消防署の見学に行きます。今回のような学びの多い校外学習にしていきたいものです。

春の遠足

2019年7月30日 [2年生]
1年生と一緒に石川河川公園へ行きました。
お友だちと楽しく遊ぶのはもちろん、1年生の子と仲良くなろうとしている子もいて
ステキだなと思いました。
これからも2年生として1年生のお手本になってほしいですね。

町たんけん

2019年7月30日 [2年生]
町たんけんの学習では、校区内のお店へインタビューに行きました。
実際に町を歩くことで、住む地域について知ることができました。
子どもたちには、自分たちの過ごす地域だからこそ、詳しく知って、大切にしてほしいですね。

梅雨が明けました。暑い日々が始まります。

2019年7月25日
梅雨もあけ、いよいよ本格的な暑い夏が到来しました。夏休みが本格的に始まります。元気いっぱい外に出て遊んだり、スポーツしたりすることも多くなると思いますが、「熱中症」対策には十分気をつけてください。早め早めの水分補給と、少しでもしんどくなったら日陰や涼しいところで休むなどしてください。 校長

3年生とのペア交流!

2019年7月24日 [5年生]
 1学期の終わりに、ペア学年である3年生とプールでペア交流を行いました。5年生はこの日にむけて、どんな活動を
しようか、どうすれば3年生に楽しんでもらえるかなど、知恵を出し合いながら一生懸命考えてきました。
 当日はお天気にも恵まれ大成功!!浮島リレーや宝探しなど3年生も5年生も仲良く楽しく活動できました。
高学年として下の学年をひっぱていこうとする姿がとっても頼もしかったです。

1学期がおわりました!!

2019年7月24日 [1年生]
入学して、早いもので4カ月がたち、長い夏休みにはいりました。この4カ月でできるようになったことがたくさんありましたね。2学期には、できるようになったことをしっかりとおこない、もっともっといろんなことができるように一生懸命に取り組んでいこうね!ではでは、また2学期に!!

1年生の子どもたちと「プール交流」をしました。

2019年7月18日 [6年生]
 7月17日(水)の3時間目に、1年生の子どもたちとプールにおいて「ペア交流」を行いました。
この日までに、昼休みを使って1年生の子どもたちと「遊び交流」を行いました。
事前につながりがあったので、今回の「プール交流」でのスタートはスムーズに行うことができました。

 当日は、「ペア交流実行委員会」の子どもたちが考えてくれていた計画のもと、司会や進行も「ペア交流実行委員会」の子どもたちが務めてくれました。
1年生の子どもたちと一緒に「水慣れ」を行った後、「宝探し」や「鬼ごっこ」を行いました。
1年生の子どもたちに関わってくれていた6年生の子どもたちの“大きく温かいやさしさ”が、たくさん伝わってきました。

 1年生とのペア交流は、2学期以降も続けていきます。

着衣水泳と6年生とのペア交流をしました。

2019年7月18日 [1年生]
体操服を着て、水に入る経験をしました。水の中を歩いて少し動きにくいことを実感しました。大プールでは、壁をもって歩く練習もしました。一番大切なのは「浮くこと」です。
 さらに、6年生とペア交流をしました。6年生がやさしく声をかけてくれるので、大プールでもたのしく水慣れができました。ありがとう6年生!!

みんなで、力を合わせてお掃除タイム

2019年6月28日
いよいよ、梅雨入り宣言が出そうです。また、日々暑くなってきました。そんな中でも、どの学年も高鷲小学校をきれいな学校にしようと日々、真剣に掃除に取り組んでくれています。6年生は1年生のおてつだいもしてくれています。先日高小に来られた他校の先生方から、「古い学校のようですがきれいに掃除されていますね」という言葉をいただきました。 校長

まもなく梅雨が始まります。

2019年6月11日
校門付近の紫陽花がきれいに咲いています。季節的にはまもなく梅雨です。雨は大切ですが、昨年のような大雨にならないように願っています。また、雨の日はいつも以上に登下校のとき安全に気をつけてください。校長

お誕生日会

2019年6月4日 [たんぽぽ]
5月23日に、4月5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
みんなおめでとう!

お待たせしました

2019年6月3日
長らくお待たせしました。古くなり危険なため使用禁止だった、遊具が新しくなりました。まっさらの「登り棒」「鉄棒」です。大切にけがの無いように大いに使ってください。校長

春の遠足『明日香』に行ってきました

2019年5月21日 [6年生]
5月17日(金)に、春の遠足として明日香を歩いてきました。
当日は天候にも恵まれ、飛鳥時代から残っている歴史的な建造物や、歴史の舞台となった場所をグループで見学しました。
飛鳥駅からグループ毎にスタートしましたが、スタートして早々に地図とは違う方向に歩き、他の学校の先生に道を教えていただく…といったグループもありました。
でも、どのグループも集合時刻前には無事にゴールすることができました。
グループ行動の中では、歩くのが苦手な仲間にやさしく声をかけて励ましてあげたり、地図と見比べて「何だかおかしいぞ…」と気づき軌道修正を図ってみんなを引っ張ったりするなど、学校内とは異なる新たな場面も見られました。
次の大きな行事は『古墳めぐり』です。次こそ地図をしっかり見て迷わないようにしたいものですね。

ちなみに左の写真は「飛鳥寺」での休憩しているときの様子です。
右の写真は「石舞台」を見学し終わったときの様子です。

こどもの日も過ぎ、暑くなってきました。

2019年5月17日
今年も、GW期間を中心に育成協の方々によって東除川に鯉幟が泳ぎました。その期間も過ぎ、日々暑くなってきています。子どもたちも半袖の服が増えています。元気に運動場で遊んでいますが、また、暑い季節が始まります。熱中症対策のため、お茶をたくさん持たせてください。校長

離任式 ~さようなら山本先生~

2019年5月1日 [5年生]
 新たなクラスで心機一転始まった新学期。子どもたちは今年から高学年の仲間入りです。
「今日からまたがんばるぞ!」というやる気に満ちあふれたみんなの表情がとってもたのもしく感じられます。
 さて、4月9日は昨年までお世話になった先生方との離任式がありました。お別れはさみしいですが新たな所
でスタートをきられる先生方を最高の笑顔と感謝の気持ちをこめた拍手で盛大に送り出すことができました。
 昨年度担任の山本先生をみんなで胴上げもすることができ、とっても素敵な離任式となりました。

学習発表会

2019年4月8日 [5年生]
2月8日の発表では、学級で作った詩を群読したり、平和学習で発表したHEIWAの鐘を歌ったりと
5年生で頑張ったことや思いを発表することができました。
学習発表会に向けて取り組む中で、仲間の大切や保護者への思いをしっかり考えていました。
これからもたくさんの「きずな」を大切にしてほしいと思います。

卒業式を終えて

2019年4月8日 [5年生]
6年生を見送る行事が終わりました。
在校生の代表としてふさわしい姿を見せることができました。
そして、6年生からの言葉を聞いて、6年生のみなさんのすばらしさを感じていました。
これからは最高学年として高鷲小学校をより良い学校にしてほしいと思います。
そして、来年度の小学校生活を存分に満喫してほしいです。

高学年の仲間入り

2019年3月27日 [3年生]
・消防署に社会見学に行きました。
 「消防隊員の方たちは、町と私たちの命を守るために、とてつもない訓練をしていて、とてもかっこよかった」

・バトンタッチ交流
 「来年度からわたしたちも高学年の仲間入りです。」
 「今まで色々な遊びなどを考えてくれた5年生に、今度はわたしたちが考えた進行や遊びで楽しんでもらいます」
 「5年生のみなさん、色々なことを教えてくれてありがとう!」

なかよし社会見学

2019年3月1日 [たんぽぽ]
2月28日、羽曳野市全部の小学校の支援学級のお友だちと、須磨海浜水族園へ社会見学に行きました。小雨の降る中でしたが、しっかり班行動できました。

なかよし作品展

2019年3月1日 [たんぽぽ]
2月15日に、富田林のすばるホールまでなかよし作品展の見学に行きました。みんなが一生懸命作った作品、とっても輝いていましたね!

高中校区交流会

2018年12月21日 [たんぽぽ]
高中校区の交流会でカレー作りをしました。

お誕生日会

2018年10月25日 [たんぽぽ]
十月十九日、お誕生日会をしました。八月九月十月生まれのみんな、おめでとう!

お誕生日会

2018年7月19日 [たんぽぽ]
7月13日に、6月7月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
おやつのアイスがぴったりの暑い日でした。みんなおめでとう!

お誕生日会

2018年6月21日 [たんぽぽ]
五月十八日に、四月と五月に生まれたお友達の誕生日をお祝いしました。
ビスケットに好きなトッピングをして、ジュースで乾杯!みんなおめでとう!

なかよし社会見学

2018年3月27日 [たんぽぽ]
楽しみにしていたなかよし社会見学!王子動物園に行きました。2週間かけて、みんなで気をつけることを話し合ったり、どういう順番で回るかを決めたりしました。当日は、グループで協力して、みんな楽しく過ごせたようです。リーダー、副リーダーの5.6年生お疲れ様でした。