3年生のページ

学年遊び

投稿日:2024年03月25日

3年生ではたくさん学年遊びをしました。
自分たちで遊びの内容を考え、遊び係が進行し遊びました。
最後の遊びはキックベース型ゲーム、ドッジボールでした。
思いっきり体を動かし遊べました。


社会見学にいきました~消防署~

投稿日:2023年12月22日

みんなが楽しみにしていた社会見学。
訓練の様子や消防車を見せてもらいました。
町の安全を守る消防士さんにあこがれた子もいました。


水遊びをしたよ

投稿日:2023年07月28日

1学期の最後に学年レクリエーションとして水遊びをしました。
お互い遠慮なく水をかけあいびしょぬれになりましたが、とても楽しい1時間となりました。


昔のくらしの学習をしました

投稿日:2023年03月24日

八尾市の歴史史料館に行きました。学校から初めての電車を使っての社会見学でした。資料館では縄をなう体験もさせていただきました。作業に苦戦しつつも縄をなうのはとても楽しそうでした。できあがった縄はお土産にもらいました。その後、河川敷でお弁当をたべ、竹とんぼを飛ばしたりして遊びました。とても有意義な一日になりました。


楽しかった校外学習

投稿日:2022年12月23日

11月に3,4年生合同で神戸動物王国に行きました。現地では班行動をしました。とても近い距離で動物とふれあうことができとても楽しそうでした。


真夏の水鉄砲大会

投稿日:2022年07月21日

1学期のお楽しみ行事として水鉄砲大会をしました。
手作り鉄砲でずぶぬれになるまで水をかけあいました。
1組対2組の団体戦もしました。みんなとても楽しそうでした。


真夏の水鉄砲大会

投稿日:2021年07月21日

1学期は、理科社会、習字、絵の具など新しい学習がたくさん始まりました。3年生のみんなは、それらひとつひとつをがんばってきました。なので、学期の最後に図工で水鉄砲を作り、みんなで遊ぶことにしました。この日はお昼前に激しい雨でしたが、みんなの祈りが届いて、5時間目には太陽が。びしょびしょになりながら、楽しいひと時を過ごしました。


これからも、一人ひとりがかがやけるように!

投稿日:2021年03月29日

この1年間は、いろいろなことがありましたが、無事に終えることができました。
それも、子どもたちのがんばりがあってこそだと思います。
学年目標である「Sun Shine(サンシャイン)」 この1年間、多くの場面で一人ひとりがかがやくことができたと思っています。
次は、4年生です。高学年の仲間入りです。一人ひとりがかがやくのはもちろん、1~3年生のいいお手本になってほしいと願っています!


2学期もがんばりました!

投稿日:2020年12月24日

長い2学期が終わり、いよいよ冬休みに入りました。
2学期には、1学期にはできなかったことが、少しずつできるようになってきました。

まずは、運動会!
例年とは少し違う部分はありましたが、行うことができました。
徒競走は、走る距離が去年までの50mから30m伸び、80mを走りきりました。
古南タイフーンでは、手袋を着用し、感染症対策をして競いました。

次は、秋の遠足!
行き先は、城山オレンヂ園です。
午前中は、おいしいみかんを取ることができ、午後は、楽しいアスレチックで遊びました。

学習では、3年生から新しく始まった教科にも一生懸命取り組みました。
理科や社会、書写、リコーダー!
始まったばかりですので、難しく感じるところもありましたが、こつこつ練習したり、復習したりとがんばりました。

冬休みは、ゆっくりと休み、3学期の始業式では、元気な声を聞くことができることを楽しみに待っています。
それでは、よいお年をお迎えください!!


消防署への社会見学と車いす体験

投稿日:2020年03月03日

社会の学習で、地域の「消防署へ見学」をしました。
消防署の中の施設を見学させてもらっただけでなく、消防車に乗せてもらったり、
防火服にさわらせてもらったりして、子どもたちは大こうふん。
例年だと消防訓練の様子を見させていただくのですが、今回はそれができなかった分サービスで
いろいろなものを見せてくれたり、体験させてくれたのです。
そうしていると、サイレンが鳴って緊急出動をする場面に遭遇。
てきぱきと準備をし、消防車で出動していく消防士さんをとても頼もしく感じました。

総合学習では、「車いす体験」をしました。。
まずは使用上の注意点を聞いてから、体育館で軽く試乗。
次にペアでスロープの上り下りをしたり、段差や凸凹の多いコンクリートを進んだりしました。
乗っている人だけではうまくいかないので、ペアの人も声掛けをしたり、押してあげたりしながらの体験となりました。
普段は何気に使っている学校内の施設ですが、実はさまざまな問題点があることを実感できたと思います。
これから生活していく上で、そんなところに気が付いて何かができるような人になってほしいですね。